英文での居住地(住所)証明を求められたらどうする?
助手
博士、PAYEERのアカウントを作ろうとしたら、パスポートの他に英文で住所の証明がいると言われたんです。
ふむ。日本人は英語の身分証明書などもっとらんから、厄介じゃのぅ。
はちべえ博士
助手
どうしたら良いのでしょうか?
一番簡単なのは、銀行の残高証明じゃ。
はちべえ博士
助手
なるほど! 簡単そうですね。
ところがそうでもないのじゃ。英文で残高証明書を発行してもらうまでは簡単にできるのじゃが、多くは現住所の記載がないPDFなのじゃ。
はちべえ博士
助手
え、それじゃ住所の証明になりませんね。。
そうじゃ。なので、オンラインでの手続き、ダウンロードなどはできないと考えた方が良い。カスタマーサポートに、英文で住所記載の残高証明書を郵送して欲しいと頼むしかないのじゃ。
はちべえ博士
助手
郵送なんですね。お金がかかります?
うむ。まぁ、多くは1000円以下じゃ。そして到着まで1週間以上かかるので早めに手配しておくのじゃ。
はちべえ博士
助手
手続きに時間がかかるので注意ですね。
そうじゃな。証明書関係はまだまだ不便が多いのじゃ。
はちべえ博士